2009年07月08日
蚊
蚊の季節です。
血を吸うのはメスで、産卵の為、血に含まれるアミノ酸が必要なのです。
オスとメスの違いは触覚にある毛が多いのがオス、少ないのがメス。
といわれても、区別がつきません、刺すのがメスなのです。
生き物以外では花の蜜をすっているらしいです。
蚊は人の血を吸う時に、刺しているのを人に気づかれないため唾液を注入します。
これは麻酔の役目と、吸った血が固まらないようにするためです。
蚊の唾液に対するアレルギー反応が起こってかゆくなるのです。
蚊に刺されやすい人は
・体温の高い人
・二酸化炭素の排出が多い人
・体臭のある人
・汗かきの人(乳酸に反応)
・アルコールを飲んだ人(体温が上がる、CO2排出量が増える)
・蚊に好かれる人(たとえばO型の人)
蚊が人を捜す方法
ごく微量の二酸化炭素でも感知する力を持っており、
人の吐く息の二酸化炭素に反応して近づいてきます。
ある程度まで人に近づくと次は乳酸を感知して人の居場所を特定します。
ずいぶん前の話ですが、刺しに来る蚊を、叩くのだったか、
蚊になって吸いに行くようなゲームソフトがありましたね。
今思い出しました・・・関係ないですけど・・・
蚊に刺されない対策
・黒い服は、熱を吸収するので避け、白っぽい服を着る。
・汗をかいたらすぐ拭き取る。
・扇風機やエアコンの風の近くにいる方がよい。
・水が溜まっているなど、蚊が発生し易い環境をつくらない。
・網戸、虫除けスプレー、蚊取り線香など虫除けグッズはたくさん市販されています。
・アルコールを飲まない(あんまり関係ないと思いますが)
が、しかしこのような対策をしても、蚊に好まれる人は刺されてしまいますね。
一番いいのは蚊がたかったら、叩く事ですね。
蚊に付いて調べていたら、知りあいの整体院さんのブログにものっていました。
http://alps.ikora.tv/e255428.html
"暑い上に痒いとたまりませんね。"
「からだコンディショニング」
※地図はこちら
※メールお問い合わせ
ご予約は:073-494-4301
診療時間10:00~22:00
休み不定休
パソコンからホームページはコチラ
mobile site
Fc2 mobile site
ブログ肩の凝らない話はコチラ
1周年記念キャンペーン詳しくはコチラ
血を吸うのはメスで、産卵の為、血に含まれるアミノ酸が必要なのです。
オスとメスの違いは触覚にある毛が多いのがオス、少ないのがメス。
といわれても、区別がつきません、刺すのがメスなのです。
生き物以外では花の蜜をすっているらしいです。
蚊は人の血を吸う時に、刺しているのを人に気づかれないため唾液を注入します。
これは麻酔の役目と、吸った血が固まらないようにするためです。
蚊の唾液に対するアレルギー反応が起こってかゆくなるのです。
蚊に刺されやすい人は
・体温の高い人
・二酸化炭素の排出が多い人
・体臭のある人
・汗かきの人(乳酸に反応)
・アルコールを飲んだ人(体温が上がる、CO2排出量が増える)
・蚊に好かれる人(たとえばO型の人)
蚊が人を捜す方法
ごく微量の二酸化炭素でも感知する力を持っており、
人の吐く息の二酸化炭素に反応して近づいてきます。
ある程度まで人に近づくと次は乳酸を感知して人の居場所を特定します。
ずいぶん前の話ですが、刺しに来る蚊を、叩くのだったか、
蚊になって吸いに行くようなゲームソフトがありましたね。
今思い出しました・・・関係ないですけど・・・
蚊に刺されない対策
・黒い服は、熱を吸収するので避け、白っぽい服を着る。
・汗をかいたらすぐ拭き取る。
・扇風機やエアコンの風の近くにいる方がよい。
・水が溜まっているなど、蚊が発生し易い環境をつくらない。
・網戸、虫除けスプレー、蚊取り線香など虫除けグッズはたくさん市販されています。
・アルコールを飲まない(あんまり関係ないと思いますが)
が、しかしこのような対策をしても、蚊に好まれる人は刺されてしまいますね。
一番いいのは蚊がたかったら、叩く事ですね。
蚊に付いて調べていたら、知りあいの整体院さんのブログにものっていました。
http://alps.ikora.tv/e255428.html
"暑い上に痒いとたまりませんね。"
「からだコンディショニング」
※地図はこちら
※メールお問い合わせ
ご予約は:073-494-4301
診療時間10:00~22:00
休み不定休
パソコンからホームページはコチラ
mobile site
Fc2 mobile site
ブログ肩の凝らない話はコチラ
1周年記念キャンペーン詳しくはコチラ
Posted by karada at 14:41│Comments(0)
│役に立つ話