2010年08月27日

生きていたら

生きていれば120歳以上の戸籍が5千人以上も見つかった大阪市。


今朝の新聞によると山口県防府市では、文政7(1824)年生まれで、生きていれば186歳になる男性の戸籍が残っていたとの記事が・・・・。

勝海舟の1歳年下で、西郷隆盛より3歳年上だそうです。

第11代将軍徳川家斉の時代、前年に来日したドイツ人医師シーボルトが長崎郊外に鳴滝塾を設立した年だそうです。


一方山形市は、桜田門外の変が起きた安政7(1860)年生まれの男性の戸籍が残っていたと発表、生きていれば150歳。男性の住所は不明で、死亡を確認できていない。

山形市によると、戸籍上に残っている120歳以上の高齢者は292人で、140歳以上は男性を含めて7人。


生きていたなら良かったのにと思っていたらネット上のYahoo!ニュースで


江戸時代に生まれた人が除籍されず、戸籍上は生存扱いになっている問題で、長崎県壱岐市は、1810年(文化7年)生まれの「200歳」の男性の戸籍が残っていると発表した。

男性が生まれた年は江戸後期の侠客(きょうかく)・国定忠治の生年とされ、ピアノの詩人と呼ばれるフレデリック・ショパンも生まれている。フランスの皇帝ナポレオン・ボナパルトも在位していた。


生きて発見されたらすごいニュースでしたが・・・







なんくるないさ~ 沖縄についてのブログじゃありません。

twitter  
  

Posted by karada at 21:55Comments(8)お知らせ

2010年08月26日

片頭痛の原因

2010年8月24日の産経新聞に”片頭痛の原因遺伝子発見”という記事が掲載されていました。

記事はそのままです・・・・


 頭がズキンズキンと痛む片頭痛の原因遺伝子のひとつを発見したと、東京大の関常司講師(腎臓病学)やベルギー・ガストフイスベルグ大などの研究チームが23日付の米科学アカデミー紀要(電子版)に発表した。

 病気の詳しい原因解明や、この遺伝子を標的にした治療薬の開発が期待される。

 研究チームによると、片頭痛は国内に約1千万人の患者がいるとされる。

 月に1~2回、多い人では週に1~2回痛みが起こり、治まると何の症状も残らない。発症の詳しい仕組みは解明されていないが、神経細胞の過剰な興奮が原因とみられている。 

 関さんらは、腎臓などの細胞膜で働き、全身の水素イオン濃度の調節に関係する「NBCe1」という遺伝子に異常がある人の中に、片頭痛の患者がいることに注目

 培養細胞を使った実験などから、この遺伝子が脳内でも重要な役割を果たしていることを突き止めた。

 遺伝子に異常があると神経細胞の興奮を制御する水素イオン濃度の調節ができなくなり、片頭痛につながるという


患者さんの中にも、首から上の歪みや皮膚、筋膜、筋肉の硬直、張りが同様にあっても、

頭痛が起きる人と、そうでない人がいるのは遺伝子の異常なのかもしれませんね。






なんくるないさ~ 沖縄についてのブログじゃありません。

twitter  
  
タグ :片頭痛


Posted by karada at 17:46Comments(3)お知らせ

2010年08月24日

秋はまだ来ない

今日の和歌山市は気温も少し下がり、風もありましたし、ちょっとましだったように思います。

(外での仕事の人はそれでも暑かったでしょうけど)

街中ではなかなか秋の気配が訪れませんね。

ここ2,3日で気づいたことといえば、

うちの店の前のけやき通りのくま蝉の声がほとんど聞こえなくなったのと、

蝉の死骸があちらこちらに目立つこと。

午後7時になるともう暗くなること。

「秋味」とかの紅葉した葉っぱのついた期間限定ビールが販売されていること。

ぐらいですか

ちょっと郊外だとツクツクボウシの鳴き声、夜の虫の声、赤とんぼが見られるようですね。

しかし今年は熱帯夜が40日以上続いているようですし、今夜もそうなんでしょうね。


テレビ、新聞では連日熱中症に対する注意が連日報道されます。

    (そればかりではないですが・・・)


またかと思われるでしょうが、また熱中症の話題です。

タイトルで敬遠されては困るのでタイトルは違いますが、熱中症に注意4です。

新聞、テレビの報道によると

集計を始めた5月末から8月22日までに熱中症と見られる症状で搬送された人は4万1020人

うち1万8987人(46.3%)が65歳以上の高齢者で、昨年7-9月の全搬送者数(1万2971人)を上回り

これまでの死亡者は145人 (消防庁)

8月16-22日の週の搬送者数を都道府県別に見ると、

1 大阪 839人
2 東京 819人
3 愛知 614人 
4 埼玉 579人 

人口の密集した、最高気温が高いところがやはり多いですね。

年齢別

18~64歳が4534人(49.0%)
65歳以上の高齢者(3834人)
死亡は16人

犬も熱中症でたくさん倒れているそうです。

暑いでしょうねワンちゃんも・・・・

毛で覆われてるし、汗かかないんでしたっけ?





なんくるないさ~ 沖縄についてのブログじゃありません。

twitter  
  
タグ :熱中症


Posted by karada at 19:17Comments(0)お知らせ

2010年08月21日

熱帯夜

今日も猛暑日だったのでしょうか?

気温はここ数日より少し下がっていた気がするんですが、

今日一日当ビルの外で工事をしていた人達にとっては関係なく暑かっただろうと思います。

熱帯夜は続きますが、皆さんエアコンはなくてはならないんでしょうね。

街中では夜になっても温度はさほど下がらず、風さえありません。

用心が悪いので、窓を開けっ放して寝るおうちは少ないでしょうね。

もっとも窓を開けても暑さはかわりませんけどね。


この熱帯夜にエアコンを入れずに窓を開け、扇風機だけで寝ているのは私ぐらいでしょうか?

秘訣は横になると1分以内に眠ってしまうことです。

寝る前にさっと風呂に入り横になる、なにも考えない。

もともと暑いところで寝るので、暑くて目が覚めることもありません。

寝る前にそこそこ水分を(焼酎とかビールですけど)摂って寝ますが、

すごく汗をかくとかトイレに行きたくなって目が覚めるというようなこともありません。

朝6時30分頃にスッキリと目覚めます。

同じように横になると1分以内に眠ってしまう人がいるんですが、

その人は冷房で部屋を冷やしているのに、

その感触を感じる間がないので損だ!と言っていました。

その人はエアコンのタイマーが切れると暑くて起きてしまうそうです。




なんくるないさ~ 沖縄についてのブログじゃありません。

twitter   ときおりつぶやいてます。


この前エアコンが壊れてどうしようと言っていた人はどうしたのか気になります。


  
タグ :熱帯夜


Posted by karada at 20:02Comments(2)お知らせ

2010年08月20日

100歳以上は何人?

2009・9・11日のブログ記事で100歳が4万人超という新聞記事より抜粋したのを投稿したのですが、まったく不正確だったのがはっきりしたようですね。

ここのところ100歳以上の生存を確認しているようですが、全国で300人ほどが所在の確認がとれないようです。

じゃあ90歳以上はどうなんだろう?

75歳以上は??

という話になっていくのでろうと思いますが

日本の正式に発表されている人口が更に減ってしまいそうです。

中には死亡届を出さずに年金だけもらい続ける輩もいるみたいですね。

個人情報保護やらいろいろ調べるのにネックはあるようですが、

国内最高齢は114歳くらいなのに、

生きていたら125歳や133歳の確認などとは、やはり行政の怠慢なんでしょうね。

先進国日本の恥じが世界に広まってしまいました。

ちゃんとしようよね日本





なんくるないさ~

twitter  
  


Posted by karada at 18:30Comments(0)お知らせ