2015年01月04日

口熊野マラソン

今日から仕事始めです

昨日出した年賀状が

着いた、着かないにもかかわらず

昨日よりLINEなどで

予約が入ります

まあ出足はボチボチ

こんなもんでいいでしょう

昨夜からよく冷え

今朝はいいお天気でしたが

今日の夕焼けは見られずです



2月1日の口熊野マラソンの

http://kuchikumano-marathon.jp/index.shtml

フルマラソンへ出場される

お客さんが来ていましたが

年末年始の食べ過ぎで

3キロほどアップしたらしい

元々7㌔落とさないと

と言っていたので

1ヶ月で10㌔落とさないとね

毎年前日に電話くれるのですが

いつもタイミングが遅くてできず

今年は何が何でも

前日調整に来る予定だそうです
  


Posted by karada at 19:25運動

2009年01月27日

筋肉痛

昨日旧正月も終え、今日の和歌山市内icon01暖かく外は一歩春に近づいた感じです。ik_55

一昨日から始めた軽い筋トレと昨日のジョギングが心地よい筋肉痛をもたらしてくれてます。

それで今日は「筋肉痛」の話 ik_53

筋力トレーニングに限りませんが、普段使わない筋肉を使ったり、筋トレなどでより負荷をかけた

運動をする事により数時間後から数日後に筋肉痛が生じます。

原因

・筋肉が収縮方向とは逆方向に引き伸ばされる運動をすると生じる。(伸張性収縮)

・逆に負荷がかかった状態でゆっくりと伸ばす時はほとんど生じない。(短縮製収縮)

分かりやすく言えば負荷のかかった物を持ち上げる時の動作はほとんど筋肉痛にはならないが、

それをゆっくり下ろす時の動作が後に筋肉痛を引き起こすということです。ik_53

筋肉痛が起こるメカニズム 

・一般的に今までは、運動で生じる疲労物質の「乳酸」の一部が筋肉中の毛細血管に残り、

 筋肉への酸素供給を阻害して鈍痛を引き起こすといわれてきました。

・現在は筋繊維とその周りの結合組織の損傷が、回復過程で炎症を起こし、

 その際に発生した物質が筋膜を刺激する、と言われていますが、詳しくは分かってないようです。

・3~5歳の幼児期は筋肉通が起こらないそうです。

解消法

・筋繊維の炎症なのでアイシングをします。氷と水が最適 icon04

・部分的には野球のピッチャーを例に上げると降板後肩から肘にかけてアイスパックで

 冷却しているのはプロ野球でよく見かけますね。 ik_79

・外国では氷風呂というのがありますが、一度サッカーのブラジル代表が練習後に入っている

 のをテレビで見たことがありますが、せいぜい腰までつかるだけでしたね。ik_78

・ストレッチ、運動後は必要です。 

・ビタミン・ミネラルのサプリメントも回復を早めます。

歳をとると筋肉痛が発生するのが翌々日に遅くなる?。(回復曲線)

・全然関係ありません、特にサプリとかで栄養(ビタミン・ミネラル)が取れているほど

 運動、たまにする作業の後、数時間後、半日後には発生します。




                                         
和歌山市の整体・カイロプラクティック院
「からだコンディショニング」
※地図はこちら
電話予約
073-494-4301
メールお問い合わせ
診療時間
am10~pm10:00
休み  不定休
P.C.site
mobile site
Fc2 mobile site



  


Posted by karada at 15:24Comments(0)運動