2013年06月27日

6/27和療協救命講習

6月の和療協定例会は

和歌山中消防署で

救急救命の講習を受けます


AEDの使用の仕方


けっこうしんどいですよ

これは



ということで

3時間の講習終了しました
  

Posted by karada at 14:00和療協

2013年06月25日

体臭の原因になりやすい食べ物

【タンパク質が豊富なお肉】

 夏はバーベキューなどでお肉が食べたくなる季節ですが、実は肉類は体臭の原因となりやすいのです。
肉類は体内で吸収される際にアミノ酸からアンモニアが発生します。
通常なら尿となって排出されるアンモニアも、肝臓・腎臓の機能が低下していると、汗や呼気のなかにアンモニアが混ざって体臭がキツくなってしまうそうです。
お肉料理を食べる時は速やかに体外に排出できるよう、食物繊維が豊富な野菜を一緒に食べるようにしましょう。

【卵・牛乳・チーズなど動物性脂肪を含む食品】

 乳製品や卵、アイスクリームなどの食品は動物性脂肪を多く含んでおり、大腸に運ばれて悪玉菌や大腸菌に分解されるとアンモニアを発生させます。
これを防ぐためには、腸内でビフィズス菌などの善玉菌を増やし、タンパク質の腐敗を防いで臭いを抑制しましょう。
腸内環境を整えるために、食物繊維や乳酸菌を含む食品、善玉菌のエサとなるオリゴ糖を含むハチミツやバナナを食べるのがおすすめです。

【体臭に悩む人は野菜中心の食生活に】

 もしワキガを含む強い体臭に深刻に悩んでいる場合は、野菜中心の食生活にシフトしましょう。
臭いの元となる食品を出来るだけ摂らず、食物繊維が豊富な食事で便通を良くして臭いの元を排出することが大切です。
しかし、野菜中心と言っても気をつけたいのが、ニンニク・ニラ・らっきょうなどの野菜。こちらも口臭だけでなく体臭を強くすると言われていますので、なるべく避けるようにしましょう。
  


Posted by karada at 18:58食べ物

2013年06月24日

焼肉を食べても太りにくい血液型

■乳製品は日本人の体質に合わない!?
日本人は農耕民族なので、乳製品は適さない、というお話はよく聞きますね。それはA型人口が多いため。乳製品と一番相性の良い血液型は遊牧民族の血を引くB型。A型は農耕民族、O型は狩猟民族で乳製品をとる習慣がなかったためあまり相性が良くないそうです。

■O型は夜中に焼肉を食べても太らない!?
狩猟民族の血をひくO型はお肉と最も相性のよい血液型。またお肉と最も相性が悪いのはA型とされています。B型は豚肉、鶏肉以外はOK。AB型は鶏肉と相性が良いそうです。A型の方は摂取量を控えるか鶏肉にチェンジしてみましょう。

■魚介類は万人に合いやすい!?
魚介類はB型のみ海老などの甲羅類が体質に合わないようですが、どの血液型も合いやすいようです。特に合うものだけ覚えておくと、美肌力がアップしますよ。
・A型…サーモン、たら、さば、いわし、鯉。
・B型…サーモン、たら、ひらめ、かれい、いわし、さば、キャビア。
・O型はサーモン、たら、さば、いわし、めかじき、タイ、ぶり、はまち。
・AB型はサーモン、たら、さば、いわし、まぐろ。

合わないとされる食品を食べてはいけない!というお話ではないので、何か肌トラブルで悩んでいる場合は参考にしてみると改善されるかもしれません。
  


Posted by karada at 15:00お知らせ

2013年06月22日

今からでも間に合う「お腹やせ

夏前になると必ずこういう記事や雑誌が目につきますね!
何事も実行しないと効果がありません。


◆「有酸素運動+プチ筋トレ」でぽっこりお腹解消&サイズダウン!

 夏を間近に控えて、そろそろ気になりはじめるのが、お腹。自分のぽっこり出っ張った下腹や、たるんだ脇腹を見てはガッカリしている人も多いのでは。じょじょに薄着になってくるし、海やプールのお誘いも増えるころ。それは気になりますよね。でも何もしていないなら、ガッカリするのはまだ早いですよ! 

◆腹筋だけで、お腹は凹まない? 有酸素運動と筋肉トレーニングを組み合わせる

 お腹は、腹筋をしただけでは凹みません。腹筋をすればお腹が凹んで、くびれたキレイなウエストになる、と思っていた人もいるのでは。どうやら、そうではないようです。お腹やせのためには、有酸素運動と筋力トレーニングが必須です。そして、ゆがみなどの不調があったり、体が硬かったりするとトレーニングの効果が出にくいので、まずは体を整えたり、ストレッチを行って体をリセットすることが大切です。

・お腹やせのイロハ

1)体を整える
 正しい姿勢が基本です!

2)ストレッチをする
 体の柔軟性を上げてからトレーニングを行うことで、トレーニング効果を上げられます。体が硬いまま行ってしまうと、効果が上がらなかったり、痛みなどが出てしまう場合も

3)有酸素運動
 有酸素運動は、脂肪を燃焼させるので、お腹やせに効果的。ただ、有酸素運動だけでは、お腹は凹みません

4)筋肉トレーニング
 有酸素運動とあわせて、基礎代謝を上げる筋トレを行うことで、効果的にお腹やせできます。筋トレは無酸素運動なので、筋トレだけでもやせることはできないんです




若い人ならこれである程度効果ありでしょうが、年齢が上になると効果うすいね。  


Posted by karada at 13:45ダイエット

2013年06月21日

快眠をサポートする3つの飲み物

台風4号は温帯低気圧になり、雨足も少し落ち着いたような和歌山市
今日も午前中は気温も低く湿度は高いですが、涼しいです。


 巷では「就寝前にホットミルクを飲むと寝つきがよくなる」と言われており、ホットミルクを飲むことで自分の睡眠スイッチをオンにしている方が多くいらっしゃいます。けれども、牛乳が苦手という方もいますよね。牛乳のほかにオススメできる飲み物をご紹介しましょう。

■ハーブティー

 温かい飲み物は快眠をサポートしてくれますが、さらにハーブティーには心と体の緊張を和らげたり、気持ちを落ち着かせてくれる効果も期待できるので夜の飲みものとしては最高。好みはありますが、カモミール・ジャーマンやラベンダーなどがオススメです。

 最近ではリラックス効果のあるハーブが予めブレンドされて販売されているものも多いので、ぜひお店で探してみてくださいね。

■トマトジュース

 トマトには、ノルアドレナリンやドーパミンなどの興奮を高める物質が脳内に伝わらないようにして、精神をリラックスさせる効果があるといわれているGABAが含まれています。また、トマトのリコピンには抗酸化作用があるので、日中に受けたダメージを無害化するのに一役買ってくれます。

■ルイボスティー

 カフェインには覚醒作用があるので、基本的にはカフェインを含む飲み物は日が暮れると同時にやめていただきたいものです。 ルイボスティーにはカフェインが含まれていないので、安心して飲んでいただける健康茶。ミネラル類がバランスよく含まれているだけでなく、強力な抗酸化力があるので免疫力強化や抗老化対策としてもうってつけの飲み物ですよ。

 就寝1時間前の眠活タイムには飲み物の力も借りて、さらに質の高い眠りへと、心身を導いてくださいね。夕食から眠活するぞ!という方は「眠活していますか?深く眠る快眠レシピ3つ」を献立の参考に。特にこれからの時期は寝汗の量も増えるので、意識して正しく水分補給もしましょう!





かだら院長の日記たまに更新してます
からだコンディショニング整体院最近リニューアルしつつあります
和歌山県療術業協同組合 (カイロプラクティック,整体) official blog組合のお知らせ
facebook
facebookからだコンディショニング整体院ほとんどいいね!貰えてません
twitterまあまあつぶやいてます
mixiもう皆やってませんよね
  


Posted by karada at 16:07飲み物