2017年05月31日
暑いとからだの調子がおかしい季節
5月終了しました
暑くなってきたので体の調子がおかしくなる人が多い季節
自分も月曜日舌炎
昨日から左アゴがカクカクしてものがかみにくい
ということで食事はすべてラーメン類の麺ばかり
腹具合は下痢気味で調子がおかしい
来られるお客さんもみなさん調子がおかしい
そんな季節
梅雨になったらさらにしんどいですね
なんとか暑い夏をのりきりましょう

2017年05月30日
早くも夏日、真夏日
今日の和歌山最高気温は29.1℃、京都は32.2℃
暑い地域では真夏日だったそうですね
今年一番の暑さ、5月では平成に入って一番の暑さの記録だそうです
歩いて出勤では額から汗がしたたり落ち
朝からエアコンはつけっぱなし
早くも真夏の果実でした
とはいえまだまだ蒸し暑い夏ではなく、さわやかといえばさわやかサワデー
エアコンの室内ではね
今年の夏は猛暑になるらしい天気予報ですが
ここ10年夏は猛暑になってますよね
猛暑が当たり前の夏
和歌山はまだ近畿では最高気温が一番低いですけんどね

2017年05月28日
還暦の誕生日
今日はなんと還暦の誕生日、まだもう少し生きられそうです
人生50年の時代から約400年が経ち
長生きして良いものかどうか考えなばならぬ時代になったようです
かわったTシャツの男は30半ば
若い人たちに後を託したく指導中?
一緒に遊んでるみたいなものかもね

Posted by karada at
21:05
│カイロプラクティック志塾
2017年05月25日
WRC5月定例会
WRC和歌山県療術業協同組合5月定例会は股関節変形症
講師はもちろんこの分野の専門スペース療橋爪先生
海南カイロプラクティック院の寺下先生は股関節変形症のレベル2から3
まずどうして股関節変形性になるのかの解説
変形症レベル1~6の説明
その後は寺下先生の施術になる実践変形症のテクニック
そのあともいろいろ盛りだくさん定例会

2017年05月23日
本自炊PDF化
改めて使いだしてから4年が経つ解剖学の本
先日もっていった先で落としてしまって自炊されてしまいました
わざわざ自炊の道具を使わなくても自ら自炊
書き込むこともなく、丁寧に使っているけど使いにくくなってしまいました
そこで今までほとんど使ったことのないPDFに挑戦
無料のソフトはちょっこっと使ったことが過去にあるけど
有料ソフトを2年ほど前に買ったのに使ったことなし
よくわからんし・・・
しかしなんとかスキャンしてあるのはあることはあるので
PDF作成していますがめんどくさいね
3日目やり直してやり直してまだ今日は完成せず
iPadもしくはモバイルパソコンに入れておけば
持っていく解剖学の本およびその他の紙類、本の重量減らすことができるんですけどね