2009年08月20日

笑いと病気

大阪のあるがん専門の病院のおばちゃんばかり入院しているある科では、
ほとんどががん患者なのに笑いが絶えないそうです。
そのせいか亡くなる患者さんも少ないようですね。

知りあいの人が、しばらく入院していたのですが、
「お互いがん友?どうし、がんばろか」とずいぶん励ましてもらったそうです。
とにかく見ていて、この人ほんとにがん患者?と疑るくらい悲壮感が感じられず、
お医者さんも看護士さんも逆に患者に励ましてもらっているそうです。

がんという病気に対して、笑いというのがどう作用するのかわかりませんが、
マイナスの要素を捨て、プラスの気持ちでいることが快方に導くのでしょうね。

がんでも笑い飛ばす。
さすが大阪のおばちゃんですね。

"漫才のビデオを見て笑わす療法ってありましたね。"

「からだコンディショニング」
※地図はこちら

ご予約は:073-494-4301
診療時間10:00~22:00
休み不定休
パソコンからホームページはコチラ
mobile site
Fc2 mobile site
ブログ肩の凝らない話はコチラ
1周年記念キャンペーン詳しくはコチラ  
  
タグ :笑い


Posted by karada at 15:38Comments(0)いろいろな治療法

2009年08月19日

腹を凹ませる 7

久しぶりの腹を凹ますシリーズ、有酸素運動の続きです。

どのぐらい有酸素運動を続けないと体脂肪は燃えないのでしょうか?

運動するエネルギー源は糖質と脂肪です。
運動強度が低いと脂肪が優先的に使われ、強度が高くなるほど糖質が使われます。
しかし運動で使うエネルギーは、最終的には脂肪、糖質両方に振り分けられてしまうので、
結局は運動量が多いほど脂肪も多く燃えるということになります。
有酸素運動は消費エネルギーがある程度高く、体脂肪を効果的に使うのに適した運動です。
(ランニング、エアロビクスなどの運動)

脂肪の燃焼効率を決めるのは運動強度で、継続時間ではなく5分でも10分でも
有酸素運動を続けると脂肪は減ります。
ただ運動をいきなり始めても、最初はなかなか燃えにくく、続けることで細胞内の
ミトコンドリアの数が増え、体脂肪をミトコンドリア内に運ぶ酸素の活性も上がります。
 
だからといって普段運動などしていない人が、いきなりランニングなどを始めるのは危険です。
まずはウォーキング30分程度から始めましょう。
大腿部の筋力が衰えていると、膝に負担がかかり、痛みがでたりします。

膝の痛みがある人はまず大腿部(太ももの筋肉)を鍛えましょう。
軽く続けられるくらいの回数(10回程度)でスクワットをゆっくりと
回数を増やすより、続けることのほうがたいせつです。

膝を曲げると痛い人は、イスに腰掛けて膝を上げる運動や、足を上げる運動をしましょう。
これもゆっくりと、無理のない回数で

大腿部の筋力がつき膝の靭帯がぐらぐらしなくなってくると、
たいていは痛みが減少していきます。

後半は膝の痛みになってしまいましたが、特に女性に多い膝の痛みは、
大腿部の筋力低下から、膝の靭帯がゆるくなり、ぐらぐらして痛むことが多いようです。
大腿部を鍛えることによって痛みがとれていくことが多いです。

"膝の痛みもまたやります。"

「からだコンディショニング」
※地図はこちら

ご予約は:073-494-4301
診療時間10:00~22:00
休み不定休
パソコンからホームページはコチラ
mobile site
Fc2 mobile site
ブログ肩の凝らない話はコチラ
1周年記念キャンペーン詳しくはコチラ  
  


Posted by karada at 20:02Comments(0)ダイエット

2009年08月15日

夏にも流行新型インフルエンザ

一時期より報道が少なくなった新型インフルエンザですが、夏なのに患者が夏に急増しており、
全国的に流行入り目前となっているようです。

インフルエンザ患者のほとんどがこの春登場した新型とみられ、感染力が強いようです。
学校の新学期が始まる9月には、爆発的に広がる恐れもあり、関係者らは警戒を強めています。
 
年末年始並みに患者が殺到して、全国に先駆けて流行が注意報レベルに達した沖縄県では、
95%以上が新型インフルエンザです。

一般にインフルエンザウイルスは高温や湿気に弱く、
夏に大規模な流行になることはないのですが、新型は違うようです。

和歌山県でもハワイ、アメリカ、タイなどから帰国した人が、7月17日の時点で25名
発生しています。

和歌山県新型インフルエンザ対策本部から

8月1日から一般の医療機関で新型インフルエンザの外来診療を行うように
   なりました。

  【8月1日以降の外来受診について】
   ○ 新型インフルエンザのための「発熱外来」の運営を休止し、原則、一般の医療機関で外来診療を行う
    ことになりました。
   ○ 発熱等の症状のある方は、あらかじめ、医療機関に電話連絡して、受診時間等を確認の上、マスクを
    着用して受診してください。   
   ○ 薬局においても、事前に薬局へ連絡し、患者の方はマスクを着用してください。
     また、必要に応じて、患者の方ではなく、家族等の方への薬の受け渡し等も行います。

  【発熱相談センターについて】
   ○ 発熱等があり感染が疑われる方に対して、「発熱相談センター」に連絡し、「発熱外来」 への受診を
    勧めることを中止します。
   ○ 今後、「発熱相談センター」は、自宅療養中の患者や受診する医療機関がわからない人などからの
    相談を受ける役割に変わります。


新型インフルエンザを忘れていた人、注意しましょう。

"体力が衰えてくると、感染するおそれがあります
暑さで弱っている内臓を助けてあげましょう。"

「からだコンディショニング」
※地図はこちら

ご予約は:073-494-4301
診療時間10:00~22:00
休み不定休
パソコンからホームページはコチラ
mobile site
Fc2 mobile site
ブログ肩の凝らない話はコチラ
1周年記念キャンペーン詳しくはコチラ  

  


Posted by karada at 16:52Comments(0)お知らせ

2009年08月14日

腹を凹ませる 6

有酸素運動を始めると、筋肉内のミトコンドリアの数が増えていきます。
TCA回路はこの中に存在し、ミトコンドリアが増えれば、
脂肪によってより多くのATPを再合成する事が可能になります。

心肺機能も強化されてより多くの酸素を取り込めるようになります。
その結果、TCA回路が機能不全を起こしにくくなります。

酸素以外の酵素などのさまざまな物質も必要です。
運動を続けると、隅々まで毛細血管が増え、これらを運搬できるようになります。

運動をすることによって、交感神経が優位になり、
アドレナリンやノルアドレナリンなどのホルモンが多く分泌されるようになり、
脂肪細胞にある受容体にくっつくことで脂肪の分解を促します。

運動をまったくしていないと、脂肪細胞のホルモンに対する反応性が弱いのですが、
運動を続けることでホルモンに対する反応性が強められ、多くの脂肪が分解されるようになります。
 
運動は続けることに意味があるんですね。
腹も徐々に凹んでいきますと、動きやすくなります。
身体を動かすのが楽になれば、さらに動くことができます。


まだつづく予定です

"この暑さでは、昼間外ではきびしいですね。"

「からだコンディショニング」
※地図はこちら

ご予約は:073-494-4301
診療時間10:00~22:00
休み不定休
パソコンからホームページはコチラ
mobile site
Fc2 mobile site
ブログ肩の凝らない話はコチラ
1周年記念キャンペーン詳しくはコチラ  

  


Posted by karada at 20:56Comments(0)ダイエット

2009年08月11日

腹を凹ませる 5

有酸素運動をもう少し詳しく

筋肉を動かすのは体内にあるATP(クレアチン三リン酸)という物質です。

これがADP(クレアチン二リン酸)とPi(無機リン酸)に分解されて動くことができます。

ただしATPの量というのは少ないし、体内に大量に保存することができないため、

ADPにPiをくっつけて再合成する必要があります。

クレアチンリン酸、糖質、脂質、酸素はその材料を提供します。


・クレアチンリン酸 → クレアチン、無機リン酸 → ATPの再合成

・糖質 → ピルビン酸、乳酸 → アセチルCoA → TCA回路 → ATPの再合成

・脂肪 → 脂肪酸 → アセチルCoA → TCA回路 → ATPの再合成 → 水、二酸化炭素


TCA回路(クエン酸回路)・・・
 好気的代謝に関する最も重要な生化学反応回路であり、酸素呼吸を行う生物全般に見られる。
 ミトコンドリアのマトリックスで行われる9段階からなる環状の代謝経路である。
 アミノ酸などの生合成に係る物質を生産するという役割もある。

TCA回路を正常に機能させるのに必要なのが酸素です。

息を吸って酸素を体の中に取り入れTCA回路の機能を保ち、脂肪を使って運動をするのが、

有酸素運動です。

一番脂肪を蓄えているのが腹部ということは、有酸素運動で使っていけばいいわけですね。

腹に貯金しておいても、しかたがありません、使いましょう。

つづく

"わかりにくかったですね。"

「からだコンディショニング」
※地図はこちら

ご予約は:073-494-4301
診療時間10:00~22:00
休み不定休
パソコンからホームページはコチラ
mobile site
Fc2 mobile site
ブログ肩の凝らない話はコチラ
1周年記念キャンペーン詳しくはコチラ  
  
タグ :有酸素運動


Posted by karada at 20:35Comments(0)ダイエット