2009年02月08日
水泳と腰痛
腰痛予防に水中歩行をする、というのは分かりますが、
腰痛があるので水泳をするというのはどうなんでしょうか?
レジャーとして水泳をする、または運動不足だからスイミングスクールへ通う
のなら問題は無いと思います。
しかし水泳選手には実は背痛を訴える人は多いです。
これはあくまでも子供の頃からずっと水泳を続けている人の場合です。
水泳選手の特徴は一見すごくスタイルがいいように見えます。
・肩幅が広い
・厚い胸板
・引き締った腹部、臀部
・長い脚
・足が大きい
・全体的に丸みをおびている
どちらかといえば魚、イルカに近いかも
更に魚に進化した人は手の指の間に水かきがついている選手もいます。
背骨は魚の縦のヒレのように飛び出してくるらしいです。
このように進化(魚化)してしまった人は背骨の棘突起(背中の背骨の盛り上がった部位)
も普通の人より長くなり、後屈した時に接触するからでしょうかね?
このようになれば水中の方が適応しているのでしょうか。
温暖化で地面が水没してしまっても、人類は水中で生活できるように進化するのかも分かりませんね。
「からだコンディショニング」
※地図はこちら
電話予約
073-494-4301
メールお問い合わせ
診療時間
am10~pm10:00
休み
不定休
P.C.site
mobile site
Fc2 mobile site
blog katanokoranaihanasi
blog karadaconditioning
mixiの日記
