2009年11月08日
膝のテーピング
痛めてしまった膝にテーピングをしてみたら、やはり少し楽になりました。
スクワットはまだ痛みがあるのでやめておくことにします。
キネシオテープの貼りかたは

まずキネシオテープをだいたいの長さを計ってカットします。
長い方2枚は左右大腿部より膝のお皿を下から包むように、
膝を曲げた状態でテープを引っ張らずにそのまま貼りつけます。
短い1枚は特になくてもよいのですが、お皿の上を包むようにやや円く

うちでは貼る前に炎症を抑える働きもあるジェルを塗ります。
このジェルは粘着性も増すし、かぶれも抑える効果があります。
使用しているキネシオテープは撥水タイプなので、
シャワー程度やさっとお風呂につかるくらいなら水分をはじいて、
その後テープが濡れている感がほとんどありません。
それでもかぶれる人や、剛毛の人には向いてないかも
「からだコンディショニング」
※地図はこちら
※メールお問い合わせ
ご予約は:073-494-4301
診療時間10:00~22:00
休み不定休
パソコンからホームページはコチラ
mobile site
Fc2 mobile site
ブログ肩の凝らない話
スクワットはまだ痛みがあるのでやめておくことにします。
キネシオテープの貼りかたは
まずキネシオテープをだいたいの長さを計ってカットします。
長い方2枚は左右大腿部より膝のお皿を下から包むように、
膝を曲げた状態でテープを引っ張らずにそのまま貼りつけます。
短い1枚は特になくてもよいのですが、お皿の上を包むようにやや円く
うちでは貼る前に炎症を抑える働きもあるジェルを塗ります。
このジェルは粘着性も増すし、かぶれも抑える効果があります。
使用しているキネシオテープは撥水タイプなので、
シャワー程度やさっとお風呂につかるくらいなら水分をはじいて、
その後テープが濡れている感がほとんどありません。
それでもかぶれる人や、剛毛の人には向いてないかも
「からだコンディショニング」
※地図はこちら
※メールお問い合わせ
ご予約は:073-494-4301
診療時間10:00~22:00
休み不定休
パソコンからホームページはコチラ
mobile site
Fc2 mobile site
ブログ肩の凝らない話
Posted by karada at 16:06│Comments(0)
│自分でできる施術