2009年02月28日
こぶら返り
よく足の「ふくらはぎ」を「こぶら返り」を起こしたといいますが、「こぶら」ってなんでしょう。
大昔には「ふくらはぎ」を「こぶら」または「こむら」と呼んでいた名残りだそうです。
通称「こむら返り」、「こぶら返り」は腓腹筋のけいれんです。「足がつる」とも言います。
太もも、その裏側のハムストリング筋にも多いです、その他の部位にも起こりえます。
筋肉が意識なく持続的に強直性収縮をおこない、数秒から数分痛みを伴います。
激しい運動中、運動後や睡眠中に起こることが多い。
原因
・発汗、下痢などによる水分不足
・電解質異常、ミネラル成分の不足など
解消法
栄養素の不足(ミネラルの中でもカリウムなど)が考えられますので、
サプリメントなどで ビタミン・ミネラルを補えば治まります。
「ふくらはぎ」の事を今でも「こぶら」と呼ぶ年配の人がいますが、
形は似ているかもしれませんが、決して毒蛇の「コブラ」ではありません。
和歌山市の整体・カイロプラクティック院
「からだコンディショニング」
※地図はこちら
電話予約
073-494-4301
メールお問い合わせ
診療時間
am10~pm10:00
休み
不定休
P.C.site
mobile site
Fc2 mobile site
blog katanokoranaihanasi
blog karadaconditioning
mixiの日記

大昔には「ふくらはぎ」を「こぶら」または「こむら」と呼んでいた名残りだそうです。
通称「こむら返り」、「こぶら返り」は腓腹筋のけいれんです。「足がつる」とも言います。
太もも、その裏側のハムストリング筋にも多いです、その他の部位にも起こりえます。
筋肉が意識なく持続的に強直性収縮をおこない、数秒から数分痛みを伴います。
激しい運動中、運動後や睡眠中に起こることが多い。
原因
・発汗、下痢などによる水分不足
・電解質異常、ミネラル成分の不足など
解消法
栄養素の不足(ミネラルの中でもカリウムなど)が考えられますので、
サプリメントなどで ビタミン・ミネラルを補えば治まります。
「ふくらはぎ」の事を今でも「こぶら」と呼ぶ年配の人がいますが、
形は似ているかもしれませんが、決して毒蛇の「コブラ」ではありません。

和歌山市の整体・カイロプラクティック院
「からだコンディショニング」
※地図はこちら
電話予約
073-494-4301
メールお問い合わせ
診療時間
am10~pm10:00
休み
不定休
P.C.site
mobile site
Fc2 mobile site
blog katanokoranaihanasi
blog karadaconditioning
mixiの日記

Posted by karada at 16:03│Comments(0)
│手足の疾患・病名