2008年12月01日
肩こりと顎関節症
皆さんは口を開けるとき、また閉じる時に顎関節(あごの関節です)が
・カックンとなる
・カクカクとおとがする
・鏡で見ると斜めにスライドして開く
・口を開けると頬の顎間節が痛い
・指1本入るぐらいしか開けられない
というようなことがないでしょうか?
病院で診てもらうと「額関節症」と診断されるでしょう。
そのまま放っておくとますます症状は悪化していきます。
次によくおこる症状に「耳鳴り」があります。
この流れでおこる耳鳴りは施術により改善します。
原因不明の頭痛、腕の痺れ、握力の低下などなど、顎関節が原因だったという例は多くあります。
早いうちに歯科、口腔外科での治療をおすすめします。
肩こりの原因
1.姿勢が悪い
今の若い人はスラッとしてスタイルが良いのですが、頚椎(首の骨)まで真直ぐな人が多いです。
こういう人は起き上がるとそれだけで首肩の筋肉が引っ張られた状態になる。
更にデスクワークで頭が前傾しているのでずっと引っ張られた状態のままが続く。
2.顎間接の歪みがきつくなる
額間接は多少なりともバランスをとるために歪んでいて普通なのですが、
身体のバランスが大きくくずれると、歪みがきつくなる。
舌や頬を噛んでしまうのはこういう理由
その他原因はいろいろあるんですが、うちではこの二つが大半を占めています。
顎間接に関して手に負えない患者さんは歯科医でのスプリント矯正をすすめています。
個人差があるので改善する期間はさまざまですが、かなり効果はあります。
顔が整ってきますので、見た感じがあきらかに変わります。
・カックンとなる
・カクカクとおとがする
・鏡で見ると斜めにスライドして開く
・口を開けると頬の顎間節が痛い
・指1本入るぐらいしか開けられない
というようなことがないでしょうか?
病院で診てもらうと「額関節症」と診断されるでしょう。
そのまま放っておくとますます症状は悪化していきます。
次によくおこる症状に「耳鳴り」があります。
この流れでおこる耳鳴りは施術により改善します。
原因不明の頭痛、腕の痺れ、握力の低下などなど、顎関節が原因だったという例は多くあります。
早いうちに歯科、口腔外科での治療をおすすめします。
肩こりの原因
1.姿勢が悪い
今の若い人はスラッとしてスタイルが良いのですが、頚椎(首の骨)まで真直ぐな人が多いです。
こういう人は起き上がるとそれだけで首肩の筋肉が引っ張られた状態になる。
更にデスクワークで頭が前傾しているのでずっと引っ張られた状態のままが続く。
2.顎間接の歪みがきつくなる
額間接は多少なりともバランスをとるために歪んでいて普通なのですが、
身体のバランスが大きくくずれると、歪みがきつくなる。
舌や頬を噛んでしまうのはこういう理由
その他原因はいろいろあるんですが、うちではこの二つが大半を占めています。
顎間接に関して手に負えない患者さんは歯科医でのスプリント矯正をすすめています。
個人差があるので改善する期間はさまざまですが、かなり効果はあります。
顔が整ってきますので、見た感じがあきらかに変わります。
