2008年12月25日
冷え性
昨日は早く見せを閉め歩いて帰ったのですが、直ぐに雨がパラつきだして、荷物を抱えて走って帰り 
散々なクリスマスイブとなりました。
が、おかげで10分も早く20分で帰れました。新記録です。
雨に濡れると体が冷えますが、走ったので暖まりました。
さて体が冷えるとどうなるか
免疫力が低下して病気になります。
風邪ひきや下痢ならともかく、将来的にもっと重い病気につながります。
リウマチなども原因の多くは、長期間体の冷える所で働いた事に起因します。
冷えると血液の循環が悪くなり、体に悪い物が溜まっていきます。
肩こり、便秘、手足の抹消が冷たい、良い事は一つも起こりません。
解消法 (すぐに解消する事はありません)
・運動をする
・体を冷やす食べ物を摂らない(コーヒー、緑茶などはホットでも同じ 夏が旬の野菜、果物など)
・体を温める食べ物を摂る(代表は生姜、根菜類 寒い時期が旬の野菜など)
・冷えないように着込む
・電気毛布、電気炬燵じゃなく今再ブームの湯たんぽ(意外と利用者に好評)
全然画期的な解消法じゃなくて申し訳ないですが、今のところ考え付きません。
全国の冷え性の方々の為に、これはと思う解消法がありましたら教えてください。


散々なクリスマスイブとなりました。

が、おかげで10分も早く20分で帰れました。新記録です。

雨に濡れると体が冷えますが、走ったので暖まりました。
さて体が冷えるとどうなるか
免疫力が低下して病気になります。
風邪ひきや下痢ならともかく、将来的にもっと重い病気につながります。
リウマチなども原因の多くは、長期間体の冷える所で働いた事に起因します。
冷えると血液の循環が悪くなり、体に悪い物が溜まっていきます。
肩こり、便秘、手足の抹消が冷たい、良い事は一つも起こりません。
解消法 (すぐに解消する事はありません)
・運動をする
・体を冷やす食べ物を摂らない(コーヒー、緑茶などはホットでも同じ 夏が旬の野菜、果物など)
・体を温める食べ物を摂る(代表は生姜、根菜類 寒い時期が旬の野菜など)
・冷えないように着込む
・電気毛布、電気炬燵じゃなく今再ブームの湯たんぽ(意外と利用者に好評)
全然画期的な解消法じゃなくて申し訳ないですが、今のところ考え付きません。
全国の冷え性の方々の為に、これはと思う解消法がありましたら教えてください。

Posted by karada at 19:12│Comments(0)
│症状