2009年03月30日
三叉神経痛(さんしゃしんけいつう)
三叉神経痛(特発性三叉神経痛)
顔の感覚を脳に伝える神経が三叉神経です。
この三叉神経に痛みが起こり顔面が痛む神経痛を三叉神経痛といいます。
三叉神経には3つの枝があって額、頬、下顎に沿って伸びています。
この枝の範囲に(目の周囲、額、頬など)強い痛みが顔面の片側に起こります。
痛みは、物を噛んだり、飲んだり、洗顔、お化粧、ひげそりなどで誘発されて起きます。
1回の痛みは瞬間的ですが、この痛みが繰り返し続きます。
5分10分と続くような痛み、じりじりとした痛みなどは三叉神経痛ではないことが多いです。
よく似た症状の病気
副鼻腔炎(鼻づまりがもとでおこる、蓄膿症)・脳梗塞・帯状疱疹後三叉神経痛 ・顎関節痛
群発頭痛(眼の周りや奥のはげしい痛み)・舌咽神経痛(のどの奥、耳の穴の痛み)
疲れると三叉神経痛の痛みが出る人がありますが、痛みの出ている部分を超音波などで
緩めると痛みが和らぎ、全体をほぐすと、痛みはほぼとれますが、
脳に何かできていて三叉神経が血管に圧迫されて痛みが起こっている場合がありますので、
まず病院で検査してもらってください。
癒される整体・カイロプラクティック院
「からだコンディショニング」
※地図はこちら ※メールお問い合わせ
電話予約073-494-4301
診療時間am10~pm10:00 休み不定休
パソコンからホームページはコチラ
mobile site Fc2 mobile site
ブログ「肩の凝らない話」もどうぞ
顔の感覚を脳に伝える神経が三叉神経です。
この三叉神経に痛みが起こり顔面が痛む神経痛を三叉神経痛といいます。
三叉神経には3つの枝があって額、頬、下顎に沿って伸びています。
この枝の範囲に(目の周囲、額、頬など)強い痛みが顔面の片側に起こります。
痛みは、物を噛んだり、飲んだり、洗顔、お化粧、ひげそりなどで誘発されて起きます。
1回の痛みは瞬間的ですが、この痛みが繰り返し続きます。
5分10分と続くような痛み、じりじりとした痛みなどは三叉神経痛ではないことが多いです。
よく似た症状の病気
副鼻腔炎(鼻づまりがもとでおこる、蓄膿症)・脳梗塞・帯状疱疹後三叉神経痛 ・顎関節痛
群発頭痛(眼の周りや奥のはげしい痛み)・舌咽神経痛(のどの奥、耳の穴の痛み)
疲れると三叉神経痛の痛みが出る人がありますが、痛みの出ている部分を超音波などで
緩めると痛みが和らぎ、全体をほぐすと、痛みはほぼとれますが、
脳に何かできていて三叉神経が血管に圧迫されて痛みが起こっている場合がありますので、
まず病院で検査してもらってください。

癒される整体・カイロプラクティック院
「からだコンディショニング」
※地図はこちら ※メールお問い合わせ
電話予約073-494-4301
診療時間am10~pm10:00 休み不定休
パソコンからホームページはコチラ
mobile site Fc2 mobile site
ブログ「肩の凝らない話」もどうぞ
Posted by karada at 14:38│Comments(0)
│病気・病名・疾患