2009年09月11日

100歳が4万人超

全国の100歳以上が発表されました。初めて4万人を超えたそうです。

15日時点で100歳以上となる高齢者数は4万399人

男性5447人

女性3万4952人

過去最多だった08年の3万6276人より4123人多く、初めて4万人を突破した。
前年からの増加数も過去最多。女性は86.5%で、割合は年々増加している。

国内最高齢者は、男性が112歳の京都府の男性女性最高齢は沖縄県の114歳

都道府県別の長寿者割合(人口10万人当たりの100歳以上の割合)は沖縄県が1位で、
ベスト10にはすべて西日本の県が入った。
沖縄は73年から37年連続首位。
割合が最低なのは埼玉県で90年から20年連続となった。

一方、09年度中に100歳になる「百歳高齢者表彰」の対象者は2万1603人
男性3365人、女性1万8238人
1909(明治42)年に生まれた人の「100歳到達率」は1.28%
 
◇長寿者の割合が高い都道府県
(1)沖 縄67.44

(2)島 根66.21

(3)高 知61.45

(4)鹿児島54.51

(5)佐 賀52.22

   熊 本52.22

(7)山 口50.79

(8)愛 媛49.72

(9)岡 山48.15

(10)宮 崎47.89

 ◇長寿者の割合が低い都道府県
(1)埼 玉15.90

(2)愛 知18.45

(3)千 葉21.45

(4)神奈川21.98

(5)栃 木23.32

(6)青 森23.99

(7)大 阪24.26

(8)茨 城24.36

(9)宮 城25.51

(10)岐 阜27.05

 ◇
    全 国31.64

※数字は人口10万人当たり100歳以上高齢者数

"100歳まで生きるとしたらまだまだあります。"

「からだコンディショニング」
※地図はこちら
※メールお問い合わせ
ご予約は:073-494-4301
診療時間10:00~22:00
休み不定休
パソコンからホームページはコチラ
mobile site
Fc2 mobile site
ブログ肩の凝らない話はコチラ
1周年記念キャンペーン詳しくはコチラ  





同じカテゴリー(お知らせ)の記事
建国記念日GWは後半
建国記念日GWは後半(2018-05-03 20:25)

岩合光昭写真展
岩合光昭写真展(2018-05-02 20:41)

5月
5月(2018-05-01 12:46)

ツバメの季節
ツバメの季節(2018-04-30 19:42)

4月もおしまい
4月もおしまい(2018-04-30 18:10)

GWはじまる
GWはじまる(2018-04-29 19:35)

晴れました和歌山城
晴れました和歌山城(2018-04-15 15:55)

春の雨風夜中の嵐
春の雨風夜中の嵐(2018-04-15 12:58)

いい気候土曜日
いい気候土曜日(2018-04-14 12:34)

また気温上がる
また気温上がる(2018-04-12 19:37)

すごい風春の風
すごい風春の風(2018-04-11 17:00)

小学校入学式
小学校入学式(2018-04-10 13:24)

あちこち入学式
あちこち入学式(2018-04-09 14:03)

写真撮影
写真撮影(2018-04-08 20:23)

近所の春の花
近所の春の花(2018-04-07 19:45)


Posted by karada at 13:20│Comments(4)お知らせ
この記事へのコメント
私もまっだまだある(*^o^*)
Posted by †ドキンちゃん† at 2009年09月11日 13:28
そらそうでしょう。(笑・笑・笑)
私はそこまで生きいでもええですわ。
Posted by karadakarada at 2009年09月11日 13:55
ホントは
「もう折り返してますね」
って書こうとしてました( ̄∀ ̄)
Posted by †ドキンちゃん† at 2009年09月11日 14:51
ほんまです(;`皿´)わ
Posted by karada at 2009年09月11日 17:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。