2010年09月15日

冷房のない授業

エアコンがない教室で勉強していた生徒のみなさん

やっと普通に勉強できそうな温度になりましたね。

特に受験生の生徒さんはこれから頑張ってください。

来年もこの暑さじゃ、県や市は学校のエアコンの予算をとってやってほしいですね。


公立の小学校の教室ではエアコンなどまったくついてないようです。

小学生の患者さんに聞くところによると

教室では扇風機が3台廻っているのみで暑い暑い暑いのだそうです。

ただ子供が大勢いるだけでも暑いですよね。

その事実を中学生に伝えたところ、

その子の中学では、扇風機の設置された教室は1室のみだそうです。

もちろんその子の教室じゃありません。

小学校で教鞭をとっている先生の患者さんに聞くと

2学期開始の教室の温度は36℃

32℃ぐらいになって、ずいぶん涼しく感じたそうです。

高校で教鞭をとっている先生の患者さんに聞きました。

公立の高校ではエアコンがある学校とない学校があり、

その先生が務める学校は一般の教室にはありません。

ある進学校に行ったら、全室冷暖房完備されていたそうで、

学力で冷暖房あるなしはやめて欲しいとのことでした。


特に7月の梅雨明けは、まだ暑さになれていないため、

生徒も先生もやってられない、という感じだったそうですね。


これから急激に5℃くらい気温が低下したら

暑さになれた身体は体温調整がたいへんでしょうね。

そろそろ冷たいものを食べたり飲んだりは控えたりして、

胃腸の負担を軽減してあげ、

夜も涼しくなりつつあるので、快適な睡眠をとって

気温の変化についていける準備をしましょう。







なんくるないさ~ 沖縄についてのブログじゃありません。

twitter

HPからだコンディショニング    


  

Posted by karada at 21:01Comments(2)お知らせ