2010年11月01日

風邪の季節

さあ11月です。

ここまでくれば、あっという間に年末、お正月です。

ブログもすっかりさばっていましたが、

ヒマだったので、久しぶりに更新でもすることにします。

  (しようと思えばできるのにね・・・・)

さていよいよ風邪の季節到来です。

  (もう1ヶ月以上前からそうなのですが・・・)

風邪をひいて来られる患者さんが、増えました。

うちの適応外なのですが、なぜか風邪を治そうとして来られるんです。

電話予約では言ってはくれませんし、来てからおっしゃるんです。

たまに電話で「熱があるんですが、行ってもいいですか?」

と言われれば、「熱があるなら、止めておいたほうがいいですよ。」

と言ってその時はお断りします。

来られてから風邪をひいてるとかややこしいことを聞くと、

熱が出たのか、まだ出ていないのか確かめ、

「熱が出てきますよ、それでもいいんですか?」と念をおし、

それでも構わないなら施術するんですが、

しんどい顔のまま帰ってもらうのは、こちらもなんとなくすっきりしません。

微熱のある人は、

触らない方がいいんですが、

(こちらもあんまり触りたくないし)

触っているとだんだん熱が上がってきます。


特にこれから冬場は、うちに来られる70~80パーセントの患者さんがややこしい人。

(ややこしい人というのは、風邪をひいてそうな人)

「風邪かな~?」とか

「ふしぶしが痛いんやけど」とか言って入ってくる人

咳、ノドが痛い、鼻水といった症状も備えてる人ばかり

「風邪ひいてたんやけど」はまだいいですが、

「風邪ぜんぜん治れへんねけど」はまだややこしいですよ。


新型インフルエンザの扱いは今シーズンどうしたらいいんでしょうね。


とにかくうがい、手洗いをこまめにしましょう。

体調を管理し、栄養、睡眠が不足しないようにして、

体力を維持するようにしてください。

こちらもマスクして対応するしかありません。


なんくるないさ~ あんまり更新してないブログです

twitter おヒマならどうぞ こちらは毎日つぶやいてます

HPからだコンディショニング 


施術中もずっとマスクしたままの患者さんもおられますが、

早く帰って寝たほうがいいのですが・・・



タグ :風邪ひき

同じカテゴリー(お知らせ)の記事
建国記念日GWは後半
建国記念日GWは後半(2018-05-03 20:25)

岩合光昭写真展
岩合光昭写真展(2018-05-02 20:41)

5月
5月(2018-05-01 12:46)

ツバメの季節
ツバメの季節(2018-04-30 19:42)

4月もおしまい
4月もおしまい(2018-04-30 18:10)

GWはじまる
GWはじまる(2018-04-29 19:35)

晴れました和歌山城
晴れました和歌山城(2018-04-15 15:55)

春の雨風夜中の嵐
春の雨風夜中の嵐(2018-04-15 12:58)

いい気候土曜日
いい気候土曜日(2018-04-14 12:34)

また気温上がる
また気温上がる(2018-04-12 19:37)

すごい風春の風
すごい風春の風(2018-04-11 17:00)

小学校入学式
小学校入学式(2018-04-10 13:24)

あちこち入学式
あちこち入学式(2018-04-09 14:03)

写真撮影
写真撮影(2018-04-08 20:23)

近所の春の花
近所の春の花(2018-04-07 19:45)


Posted by karada at 20:35│Comments(0)お知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。