2009年08月28日

新型のワクチン

新型インフルエンザのワクチン接種は、
・持病のある人
・妊婦
・6歳未満の小児
・患者を診察する医療従事者

を優先する方向になるようですが、

年内に国内製造されるワクチンは1300万~1700万人分。
厚労省は
・持病のある人が1千万人
・妊婦が100万人
・1~6歳児が600万人
・医療従事者が100万人と試算しており計1800万人。
全員が接種したら、国内製造分がすべて使われる計算になる。

全然足りませんね、何をやっていたのか、時間的に間に合わなく、しかたがないのか。

他に2000万人分が輸入のされる見通しのようですが、
安全性が保障されない問題とかがあるようです。

感染者の多い10代や高齢者についても、優先接種の是非が議論になったが、
意見はまとまらなかった。

持病がなくても免疫力、抵抗力が弱く、観戦しやすい人もいるんですけどね。

厚労省は今後、政府の新型インフルエンザ対策本部専門家諮問委員会の検討を経て、
9月中に優先順位を決めるようですが、ワクチン不足でそれ以外の予防しかありませんね。


南米ブラジル保健省は26日、同国の新型インフルエンザ感染死者が計557人となり、
米国(522人)を抜いて世界最多となったと発表した。
感染確認も5206人に上り、冬季にある南半球での急激な感染拡大をあらためて裏付けた。

感染が確認された患者のうち480人が妊婦で、うち死者は死者全体の1割を超える58人。
妊婦は、慢性疾患のある患者と並んで重症化リスクが高いことが示されており、
日本国内で高まっているワクチン接種の優先順位をめぐる議論にも影響を与えそうだ。

弱毒性であるとはいえ、数字でみるとけっこう怖いインフルエンザです。
これから冬に向かっても、引き続きうがい、手洗い、マスクなど予防しましょう。
また体が疲れないよう、睡眠、栄養を十分にとり、運動をして体力をつけておくのも必要だと思います。


"若い人の方が感染しやすいなんて。"

「からだコンディショニング」
※地図はこちら

ご予約は:073-494-4301
診療時間10:00~22:00
休み不定休
パソコンからホームページはコチラ
mobile site
Fc2 mobile site
ブログ肩の凝らない話はコチラ
1周年記念キャンペーン詳しくはコチラ 
  





同じカテゴリー(お知らせ)の記事
建国記念日GWは後半
建国記念日GWは後半(2018-05-03 20:25)

岩合光昭写真展
岩合光昭写真展(2018-05-02 20:41)

5月
5月(2018-05-01 12:46)

ツバメの季節
ツバメの季節(2018-04-30 19:42)

4月もおしまい
4月もおしまい(2018-04-30 18:10)

GWはじまる
GWはじまる(2018-04-29 19:35)

晴れました和歌山城
晴れました和歌山城(2018-04-15 15:55)

春の雨風夜中の嵐
春の雨風夜中の嵐(2018-04-15 12:58)

いい気候土曜日
いい気候土曜日(2018-04-14 12:34)

また気温上がる
また気温上がる(2018-04-12 19:37)

すごい風春の風
すごい風春の風(2018-04-11 17:00)

小学校入学式
小学校入学式(2018-04-10 13:24)

あちこち入学式
あちこち入学式(2018-04-09 14:03)

写真撮影
写真撮影(2018-04-08 20:23)

近所の春の花
近所の春の花(2018-04-07 19:45)


Posted by karada at 14:58│Comments(0)お知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。