2009年06月28日
皆既日食
もうすぐ、日本の陸地では46年ぶりとなる皆既日食が見られますね。
7月22日(水)ですから、あと1ヶ月足らずです。
前回(昭和38年7月)は、子供だったので、はっきり覚えていませんが、
あったことは、記憶にあります。
トカラ皆既日食・観測できる場所
種子島南部から奄美大島北部の間で観測される。
海外では上海市・杭州市・武漢市・重慶市・成都市など、中華人民共和国の人口密集地帯
ブータン・バングラデシュ・インドなどでも
インドでは今世紀最長の皆既日食・約6分30秒が観察できるらしいです。
部分日食は日本全国で見ることができるようです。
これに便乗した、皆既日食ツアーが企画されているようですが、
新型インフルエンザは大丈夫なんでしょうかね。
また日食グラスなどという、観察グッズも売れているようですが、
そんなに皆既日食も見れないしね。
皆既日食
月が太陽の前を横切るため、太陽が月に隠される現象。
太陽がすべて隠されるのが皆既日食
一部隠れるのが部分日食今回の日食
次回に皆既日食を観察できるのは2035年で、北陸や北関東で見られるとされているようです。
生きてますかね。
もし皆既日食を見のがしたら、次回はここに行けば、見られそうですよ。
2010年7月11日 イースター島を含むポリネシア、チリ南部およびアルゼンチン南部
" 次から次へできますね、ミニトマト。"
「からだコンディショニング」
※地図はこちら
※メールお問い合わせ
ご予約は:073-494-4301
診療時間10:00~22:00
休み不定休
パソコンからホームページはコチラ
mobile site
Fc2 mobile site
ブログ肩の凝らない話はコチラ
1周年記念キャンペーン詳しくはコチラ
7月22日(水)ですから、あと1ヶ月足らずです。
前回(昭和38年7月)は、子供だったので、はっきり覚えていませんが、
あったことは、記憶にあります。
トカラ皆既日食・観測できる場所
種子島南部から奄美大島北部の間で観測される。
海外では上海市・杭州市・武漢市・重慶市・成都市など、中華人民共和国の人口密集地帯
ブータン・バングラデシュ・インドなどでも
インドでは今世紀最長の皆既日食・約6分30秒が観察できるらしいです。
部分日食は日本全国で見ることができるようです。
これに便乗した、皆既日食ツアーが企画されているようですが、
新型インフルエンザは大丈夫なんでしょうかね。
また日食グラスなどという、観察グッズも売れているようですが、
そんなに皆既日食も見れないしね。
皆既日食
月が太陽の前を横切るため、太陽が月に隠される現象。
太陽がすべて隠されるのが皆既日食
一部隠れるのが部分日食今回の日食
次回に皆既日食を観察できるのは2035年で、北陸や北関東で見られるとされているようです。
生きてますかね。
もし皆既日食を見のがしたら、次回はここに行けば、見られそうですよ。
2010年7月11日 イースター島を含むポリネシア、チリ南部およびアルゼンチン南部

「からだコンディショニング」
※地図はこちら
※メールお問い合わせ
ご予約は:073-494-4301
診療時間10:00~22:00
休み不定休
パソコンからホームページはコチラ
mobile site
Fc2 mobile site
ブログ肩の凝らない話はコチラ
1周年記念キャンペーン詳しくはコチラ
Posted by karada at 16:01│Comments(0)
│お知らせ