2017年12月13日
正月事始め
昨夜の帰り道は道路の温度計は4℃
風も多少あるし、ポケットから手を出すとスマホ動作が困難な寒さでした
夜中も冷えたし、今朝も雪こそ降らないがけっこう冷たい12月中旬
歩いているうちに寒者感じなくなってくるが、ポケットから手を出すとかじかむ
和歌山城内の忍者のおっちゃんも寒そう
この間まで外国人の観光客がバスで押し寄せせていたけど
この寒さではこんなとこ来ても寒いだけ
「寒いですね~」挨拶して
「観光客だれも来~へん」やろ言うたら
ネット予約の身障者の方が1名来られるらしい
それにしてももうあったかい日でないと忍者も辛い

通り過ぎろ期間に、わずか2名外国人観光客通過

今日12月13日は正月事始めの日だそうです
煤払い(今はもうないやろ)、門松をとりに行って正月の準備を行う日
暴力団ももう門松売りに来ないんやろうなあ
煤払い、松迎えなどの正月の準備にとりかかる日
もともと12月中旬ぐらいから正月準備を始めていましたが
12月13日は婚礼以外は万事に大吉とされる鬼宿日にあたることから
年神様を迎える準備を始めるのにふさわしい日とされ
正月事始め」として定着してきたそうです
あと半月で正月やなあ
Posted by karada at 13:34
│お知らせ