2019年07月04日
ブログ記事は引っ越して継続中
2008年からのタイトルはいろいろ変わったけど、このBlogは容量がいっぱいになったため、
2018年4月より下記の"塾長とゆかいな仲間たち"ホームページ内のWordPressBlogに記事は継続中。
https://godhand.haasy.net/
2018年4月より下記の"塾長とゆかいな仲間たち"ホームページ内のWordPressBlogに記事は継続中。
https://godhand.haasy.net/
2018年05月03日
建国記念日GWは後半
GWも後半の4連休に突入、これからまた混むんやろうな。
昨日の雨風もやんで午後からは晴れ間が覗いてきた5月3日。
今日は建国記念日だが、連休でそんなことは気にもしない人が多いことやと思います。
まあ改めて建国記念日だといわれても、そうか、ってなるしね。
とにかく連休で休みなのでどことも大混雑。
しかし和歌山市内は道路も空いている、混んでいる雰囲気は感じられない。
たいへんやなあ、家族サービスの人たちはと、思うばかり。
和歌山城公園のくまはいつ冬眠から覚めてきたのだろうか。
こっちを向いていた。

2018年05月02日
岩合光昭写真展
お昼のニュースで猫の写真家岩合光昭氏の写真展が、
和歌山近鉄で開催されていると知ったので行ってみた。
けっこう和歌山にもこの岩合さんの写真展が来ていると聞いてはいたんだけれども行くのは初めて。
知らぬ間に猫好きになっていたのでありました。

入場料は大人500円、近鉄のなにかの特典の物があれば無料になるのだが、そんなものはなし。
大人以外は無料です。
今回のテーマは青森県に暮らす四季のネコ、親子のネコ、兄弟のネコ、名前は忘れた。
こんな寒い雪の積もる地方にも野良猫はたくましく生きているし、表情に癒やされる。

帰り道ネコを撮影してみたが、あいそのないネコ、プロの写真家のようにうまくは撮れない。

2018年05月01日
2018年04月30日
ツバメの季節
もう1週間前あたりからツバメを見かける
今年は飛来してくるのが早いのか遅いのか、去年このとははっきり覚えてないが
ノートに書いておこう
えらいねしかし
おんなじところにおんなじツバメが帰ってくるかはよくわからへんけど
毎年巣を作ってあるところには来る
まだ見かけるツバメはちっちゃいけどね
沖縄は冬でもツバメ見かけるわな

タグ :ツバメ
2018年04月30日
4月もおしまい
今年の4月は暑くなるのが早い気がする
まあ気だけじゃなくほんとに気温が高いし暑い
通常はGW前半4月末はまだ暖房が必要な日もあるが
今年はそうでもない
花も咲くのが早いし、散るのも早い
今ちょうど色んな花が咲き乱れているけど
写真は1枚だけ載せよう
あとはFacebookの誰も見てないページに
しかしFacebookのページは名前の変更がなぜ承認されないのだろう
なんか理由はついて承認できないですと返ってくるけど
明日から5月、まだGWは続く

2018年04月29日
GWはじまる
今年もGWゴールデンウイークの始まりである
昨日からやけど
暑いなしかし、今年は暑いのが早いわ
和歌山城公園は今日はボランティア清掃
うちのオカンも行くゆうてたけど、もう草もむしるとこないかも
ってゆうぐらいの勢いで皆さん清掃してた
暑かったね

2018年04月21日
桜の木に毛虫大量発生
こないだまで桜のお花見を楽しんでいたソメイヨシノの桜の木なんだが
今年は気温が例年よりかなり高いので、桜の木に早くも大量の毛虫は発生
発生といっても、なんもなしに毛虫が発生するわけでもない
管理の人に訪ねたところ、今の時期は幼稚園児などの遠足なんかが多いので
消毒はまだ控えているみたいだ

この木だけ毛虫が多いと言っていたが
他の桜の木にも大量の毛虫が
いっこいっこつまんで毛虫を潰していたが
メッチャ多いで今年の毛虫

2018年04月20日
暑い、遠足、和歌山城
だんだん気温が上昇して暑くなってきた4月中盤
今年は暑くなるのが早いんとちがうかな
今朝は出掛けにはすでに道路の温度計は20℃
途中で上着は脱いでしまいリュックの中へ
今日も半袖アンダーシャツ1枚でもちょうどいい
しかし背中のリュックが背中のシャツに汗をもたらす
見知らぬおっさんは「げんきええな」と声をかけてくるが
今日は暑いでおっさん
おっさんというても、わしより年下かもしれへん
和歌山城は幼稚園児の遠足か
幼稚園の女の先生は「おはようございます」とあいさつくれる
あわててこちらもあいさつをする
幼稚園関係は、ここんところ知らないおっさんにもあいさつしてくれる

和歌山城岡口門のこの石垣は、何日か前から崩れている
地震があったのかは記憶にはないが、この部分だけ崩れることもあるんやな

昨日は小学生低学年の遠足だったのか和歌山城公園
先生は日焼け対策、長袖に帽子、暑いやろな~仕事とはいえ

2018年04月18日
桜まつり提灯取り外し
今朝は朝からいいお天気、昨夜の雨はすっかり上がっている
和歌山城公園の桜まつりの提灯はやっと取り外しにかかっていた
気温は朝から道路の温度計は17℃もあり、途中で1枚服を脱がねば暑かった
桜の花に替わって今度はツツジの花
今はもうほぼ満開に近い(ほんまは5分咲のところも多い)
つつじ祭りの花見で一杯というのはやらないなね

2018年04月15日
晴れました和歌山城
昨夜から今朝早朝にかけての嵐はなんだったんだろうというくらい晴れた
和歌山城砂の丸広場では催しものの準備なのか、中止だったのか?
テントは立っていない、きっと中止なんだろうな
今日は日曜日やし

太鼓と笛の音にひかれて、音のする方に行ってみると
3名で笛と太鼓の和の演奏
笛の音色も太鼓の響きもいいね

2018年04月15日
春の雨風夜中の嵐
昨夜の帰り道、またまた雨は降り出し、風もきつくなってきた
傘は真横にさしてちょうど雨がしのげる
しばらくはそうして帰っていたが、途中からは真横の制御が効かず、傘はなしで
とりあえず帰ったまではよかったが、夜中雨風の音がうるさく
またこの日に限ってアルコールを少量に控えていたため、珍しく寝付けず
暑いし寝苦しいし
夜中2時を回っても雨風は更に激しく降り続き
午前3時過ぎにはテレビの前へ
日曜日の朝はけっこうTV番組が放送されているはニュースはなし
かなり激しい雨が続くのでどこかで水害が起きるのではないかと心配していたが
午前4時過ぎにはようやくおさまったようだ
NHKの磐梯山に登っていく山の映像を朝っぱらから見ていた日曜日である
昼前には雨もやんで晴れ間も出てきた
春の嵐は激しかった

2018年04月14日
いい気候土曜日
土曜日の朝はまだ晴れ間とウロコみたいな雲があって爽やかだったが
天気予報では下り坂になるらしい
気温も暑くもなし、寒くもなしのちょうどよい気候
もう桜のお花見は終わったけれども
他の春の花が咲き乱れているいい季節、新緑の季節

2018年04月13日
どこにでもシュアサイクル
先月3月28日から和歌山市内で全国に先駆けて開始されたシュアサイクルの自転車置場
あちこちに自転車は置いてあるが、まだこのシュアサイクルに乗っている人を見たことがない
基本和歌山市以外の観光客が乗るのだろうけど
そんなに和歌山市内で観光に回るとこないしな
あるいは地元に住んでたら知らんだけかも
このシュアサイクルってofoという中国企業らしいけど
最近中国の映像から自転車が消えて自動車ばっかりになったけどなあ
和歌山市内は自転車けっこう危ないしなあ

2018年04月12日
また気温上がる
昨日の風で八重の桜もまあまあ散ってきている
今年は春の花、釈迦の花が咲くのが早い
ツツジもまもなく満開になりそうだが
この花はサツキか?花が小さいツツジか
今日はまた暑いぐらいに気温が上がりましたわね
もう上着はいらない、長袖もいらない

2018年04月11日
すごい風春の風
昨夜からすごい風が吹き荒れている和歌山市
春何番になるのだろうか・
夕方になっても風はおさまらない
風がやんだら雨が降ってきそうだが
今日も朝から気温は20℃超え
和歌山の最高気温は22.2℃だったらしい
ビルの7階はさらに風がきつい感じ

2018年04月10日
小学校入学式
4月10日火曜日は朝からあったかくていいお天気
今日は和歌山市の公立小学校の入学式
桜は散ってしまってるけどしかたないね
ちっこいランドセルを背負った小学生がしばらく目につくであろう
子供が少なくなった地域ではあまり見かけなくなった小学生
1年生はええなあ

桜の代わりにツツジは満開
今年は早いなツツジの開花

2018年04月09日
2018年04月08日
写真撮影
すっかり桜が散ってしまった和歌山城では結婚式を控えた写真撮影が
先週伏見城公園でもこういう着物を着ての写真撮影風景を見たけど
もうすぐ結婚式の季節なんだろうか
今日も昨日よりは少しマシだがちょっと冷たい
明日は小学校の始業式で明後日火曜日は入学式
いよいよ新学期が始まる

2018年04月07日
近所の春の花
ソメイヨシノは散ったけど
なんぼでも他の花は咲いてきている
マクロレンズで撮影してみたが
風がきつくてあまりうまくは撮影できなかった
調べたけど名前がわからない花

こんな感じで咲いているのだが

これはセイヨウタンポポやろう


これは今咲いている桜

とにかく風がきつくて揺れて揺れて

2018年04月07日
まつりのあと
昨日の雨と暴風でほぼ今年の花見はおしまい
雨上がりの和歌山城公園はまつりのあとのように静かだった
水たまりに映る提灯の明かりがまつりは終わったよと告げていた
一日前までまだ夜の和歌山城公園は提灯の下でお花見をしていたのに

2018年04月06日
屋台店じまい
今年の桜まつりはあっという間に終わってしまった
今朝は和歌山城公園の屋台は店じまい
今年は雨の降る日もなく、よおもうかったやろな
午後からは雨と風が激しく吹き荒れ、本当におしまい
今日は小学校の入学式だったのか、入学式にはすでに桜は散ってしまった
また来年

2018年04月05日
今年の花見も終わりました
今年は梅の時期から花見を連日しているので
桜の花見も早くも終わってホッとする
咲いてると気になるので見に行ってしまうが
こんなに散ってしまうともういい
また来年も桜が見られたらいいのにと思ってしまう
死んだらもう桜の季節は巡ってこないからね
普通以上に毎日撮影する桜の写真は二度と見ることがない
保存はしてるけど消えてしまっても別にええし
まあ見ることはないであろう
写真とが動画よりもその時の体験が残るからな
もう今のボケてる頭ではどれだけ残っているのかも定かではないが
別に残ってなくてもええし
また来年

2018年04月04日
暑い、桜も散る
今日も朝から初夏になったような気温が続く
今日の和歌山は最高気温が23.7℃
だんだん暑くなっていく
朝歩いてくるだけで汗をかく、暑い
昼間は車には乗らないが、車の人は冷房がいるでしょ
昼間の部屋は窓を開けても暑いし、仕事中は早くも2日連続でエアコン冷房
通常はゴールデンウイーク後半から冷房なんやけどね
GW前半はまだ暖房いてるときもあるのに
京都は観測史上4月上旬で初の3日連続の25℃超え
この間までは寒かったくせにの京都は極端
今日あたりは和歌山市の桜もかなり風に煽られて散ってしまった
チルチルミチルの春の終わりは早かった

ツツジは早くも先出し、けやき通りのけやきはもう芽吹いて葉も新緑

2018年04月03日
2018年04月02日
散りだした桜
いよいよ桜も散ってしまう、今年は早かったです
あったかすぎて雨はないけど、咲いてないところも1週間でパッと開いてぱっと散る
1週間前にはほぼ咲いていなかった伏見公園
昨日はほぼ満開で散りだしていた
和歌山市もまだ残っているところも多いけど
今朝はどこも散り始めて花びらがたくさん散っていた


2018年04月01日
2018年03月31日
和歌山城連日夜桜大にぎわい
和歌山城公園は今週朝からばんの遅くまで連日桜の見物客で大にぎわい
雨もふらへんし、気温も高い
こんなに連日大入りの和歌山城公園の夜も珍しい
屋台では並んでるし
アイスクリームを食べながらイスラム圏の女性たちも歩いてるし
ほんまに普段の夜はみんなどこにいて、なにをしてるんだろうと思ってしまうが
にぎやかでついつい毎日通ってしまうこの時季の陽気になってきた和歌山市である

2018年03月31日
ロボカップジュニア
和歌山市ビッグホエール今朝はイベント
ロボカップジュニア・ジャパンオープン2018和歌山
何かよくわからないので入っていったけど1階は準備中
たぶんロボットの対決なのか?
見てみたい気もしたが時間がない

明日もやっているみたいだが、明日は和歌山にいない

なんか店も出ている
華やかな花見もええけどこっちもいいかも

今日は花見に行く間がないな

2018年03月30日
桜散りだす
昨夜もあたたかかって夜の和歌山城公園はおおにぎわい
屋台には行列、アイスクリームを食べながらのイスラム系であろう女性たちも見かけた
少々風が吹いてきたので、これで桜も散ってしまうだろうの雰囲気だったが
今朝も風が強めで満開の桜は散り始めた
週末日曜日でかなり散ってしまうだろう
もう写真を撮ろうという気にはならないな
